
「自由な暮らし」に憧れて・・

【ご主人談】
以前は賃貸アパートで生活していました。
でも僕は一軒家の実家で育ってきたので、
マンションやアパートではできないような
自由な過ごし方ができていたんです。
特に僕は車やバイクが好きなので、
いつでも洗車をしたりいじったりしたいし、
家族で庭でBBQなんかもしたい。
周りに気兼ねすることなく趣味も生活も
楽しみたい!とだんだん思い始めてきました。
フロアで過ごす時も、賃貸だと騒音で
近所迷惑になる時もあるけれど、
一軒家なら気にしなくてもいい。
家族で自由に過ごせる自分の家に、
ずっと憧れていました。
信頼できる人にお願いしたい
コンセプトは「掃除が楽な家」

【ご主人談】
富川さんとは小中一緒の幼馴染で、
部活も一緒の野球部に所属していました。
その当時から「家を作るなら、
お前に頼むからタダでお願いな!」
なんて言ってましたね(笑)
お互い大人になり、富川さんが
新築住宅を建てたということで
遊びに行かせてもらったんです。
実際にその新築住宅を見て
「よし、僕も家を建てよう」と決意して、
富川さんに相談へ。
でも、いざ住まいづくりがスタートして
最初に当たった壁が「土地」でした。
自分達で色々探したのですが
「条件付き」の土地だったり、
職場から遠かったり…
なかなか良い土地にに出会えなかったんです。
そんな時、富川さんから
「たまたまいい場所が見つかった」と
連絡をもらい、実際に現地へ。
職場から近いということもあり
「よし、ここに建てよう」と、
本格的に家作りがスタートしました。
コンセプトは「掃除が楽な家」

【奥様談】
富川さんには「掃除が楽な家にしたい」と、
最初からお伝えさせてもらい、
掃除する場所を減らせるように
プランニングをしていただきました。
例えば…この対面式キッチン。
キッチンとレンジフードが
繋がっているタイプで、
壁を作らずにすっきりとした印象に
仕上げて頂きました。
傷や汚れが目立ちにくい素材と色に拘り、
凸凹や段差のないフラットなキッチンで
全体的にふき取りがしやすく掃除が
楽にできるので、とても気に入っています。
次に拘ったのは「収納スペース」ですね。
来客時なんかにサッと片付けられるような、
物がたくさんあってもスッキリ見えるよう
さまざまな工夫を施してもらいました。
例えば、玄関には靴箱ではなく
シューズクローゼットにして
収納スペースを広くしたり、床の間を
なくして、クローゼットを作ったり。
洗濯干し場も、
動線を考えて室内と室外どちらでも
干せるように付けてもらいました。
最後に細かい部分なんですが…。
一般的な住宅のトイレって、
フロアシートを貼ったりするじゃないですか?
でも、それだと水で流せないよね、
いつでも水洗いが出来て清潔を
保てるようにしたいね、と
話し合っていました。
それで、トイレの床はタイル張りを
施して頂きました。
10年後も、ホッとできる安らげる場所

【ご主人談】
これから子どもが大きく成長していくので、
家の駐車場でサッカーや野球などの練習を
一緒にできたらいいですね。
お家に帰ったら、皆がホッとできる
安らげる場所を家族全員で一緒に
作っていけたらなって、思っています。